豆腐づくり

料理ネタ。にがりと大豆があれば豆腐は作れるらしい、という話をきいて、つくってみた。

比較的簡易なのは、いわゆる寄せ豆腐(汲み取り豆腐)というやつで、これは雑に言うと、

  1. 豆乳をあたためる(75-80℃程度)
  2. にがりをまぜ、少しだけ撹拌する
  3. 20-30分ほど放置してから、布巾をしたザルの上にあげ、水分とにがりが流れ出るのを待つ

というだけでできる。にがりは日本食スーパーで入手できる……という話だったが、Marukaiになかったので、アマゾンから購入した。

IMG_20170917_194233.jpg

これはスーパーで買ってきた豆乳で作ったもの。豆乳は成分無調整がよいとされるが、成分調整って砂糖とかで甘くしているだけという話らしいので、成分調整豆乳でもできるとは思う(味は変になるかもだけど)。

次は豆からに挑戦、ということで、大豆から作る場合は、まず豆乳を作ってから上の行程を経ることになる。

IMG_20170924_013457.jpg

大豆。中国語では黄豆というらしい。これを水につけて一晩とかおく。水を吸ってふくらむ。ふくらんだら水と大豆をあわせ、ミキサーで粉砕。

IMG_20170924_192142.jpg

これは粉砕後。大豆はサポニンが豊富なのでめちゃくちゃ泡だらけになる。これを火にかけて加熱。沸騰後弱火で10分とか。で、熱々のところを布巾にとり、がんばって絞る。とっても熱い。なんでこんなことやってるのかなと思う。

IMG_20170924_194306.jpg

しぼった豆乳は少し冷まして、75-80℃程度になるまでふたたび加熱。

IMG_20170924_200953.jpg

にがりをいれて放置。

IMG_20170924_201010.jpg

IMG_20170924_204417.jpg

放置のあと、布巾にふたたび汲み取り。

IMG_20170924_214032.jpg

できました。これはちょっとにがりが残っていてあまりうまくなかった。

豆乳をしぼる行程がひたすらめんどう&熱いなど難点があり、ぶっちゃけ買ってきた豆乳でもいいのではないか、という疑念は拭えないものの、科学実験ぽくてそれなりにおもしろさがあります。味はよいです。しかし買ってくる場合とのコスパを考えると……や、考えたら負けか。ベイエリアはサンノゼ豆腐など地元の豆腐屋があるので、買ってくる豆腐には事欠かないのでした。

そういうわけで豆腐でした。